WEB予約

矯正歯科

矯正歯科とは

矯正歯科

当院では矯正歯科も行っています。具体的には、歯の表面にブラケットと呼ばれる器具を装着し、そこにワイヤーを通し、歯並びが整いやすくなる方向に徐々に動かしていくワイヤー治療があります。上記以外にも、歯の裏側にブラケットを装着し、矯正治療を目立たなくする裏側矯正のほか、専用のマウスピースを装着して矯正するインビザラインなどによる矯正治療も可能です。

また歯科矯正を実際に行う前に聞きたいことがあるという場合は、無料相談も実施していますのでお気軽にお問い合わせください。治療に対する不安なこと、費用面など、あらゆる質問や疑問点についてお答えいたします。

小児矯正

小児矯正

歯の矯正治療は小児から対応可能です。とくに乳歯と永久歯が混在している時期(7~9歳)に矯正治療を開始するのがタイミングとしては良いとされています。ただ歯の成長に関しては人それぞれですので、診察時に歯科医が(矯正治療が)適当な時期を見極めます。

なお上記に示した時期に矯正治療をすることができれば、顎の骨がまだ軟らかいこともあるので、顎の成長をそれなりにコントロールしながらの矯正治療が可能となります。この場合、永久歯を抜歯するリスクが低減する、早めに対応することで矯正の治療期間を短縮できるなどのメリットが挙げられます。

歯並びチェック

お子様の歯並びが以下に示した図のような状態であれば、矯正治療をご検討ください。また、下の図のようになりそうな兆しがあるという場合も遠慮することなく、一度ご相談ください。

出っ歯
出っ歯

上顎の全体もしくは上の歯が前に突き出た状態になっている。

受け口
受け口

下の歯が上の歯以上に前に突き出している。前歯の傾きが内向きである。

乱ぐい歯
乱ぐい歯

歯並びが不揃い、八重歯があるなどして、歯磨き(ブラッシング)がしにくい。

開咬
開咬

不正咬合とも呼ばれる。奥歯を噛みしめていても、前歯は噛み合うことなく、開いたままの状態になっている。

矯正装置に関して

出っ歯

小児矯正は、顎にきっちり歯が並ぶよう生え揃うスペースを取っておくというのが目的となります。お子様の矯正治療にあたってもブラケットを使用することはあります。ただ多くの場合、床矯正を使用して顎を拡大させる治療になります。

床矯正とは、乳歯しか生え揃っていない、乳歯と永久歯が混在している時期に使われる、治療期間中も取り外しができる矯正装置です。

使用時は口の内側から外側に向かって顎に負荷をかけます。これによって顎を拡大させ、歯が正しい位置に生え揃うためのスペースを確保していきます。

治療の流れ

1.初診相談

まずは相談という形で、個別ルームで詳しくお話をお聞きします。


2.精密検査

顔写真をはじめ、横顔のレントゲン撮影、口腔内撮影等を行うほか、お口の型取りもしていきます。


3.治療方針および治療装置の決定

口腔内の状態や患者様のご希望等も踏まえ、適切とされる治療方法や治療装置を決定していきます。


4.矯正治療の開始

矯正装置を装着すると治療の開始となります。歯を正しいとされる方向へ徐々に動かしていきます。


5.一定の間隔で通院

治療期間中は、月一回程度の間隔で通院します。歯科医が矯正治療の現状を確認していきます。このほか、虫歯予防にも努めていきます。


6.保定期間・生え変わり時の再検査

矯正装置によって動かした歯の位置が元に戻らないために保定装置(リテーナー)を装着していきます。これは取り外し可能です。また12歳臼歯の時期に無料で再検査をいたします。その際に成人矯正必要の有無も確認していきます。


7.治療完了

これ以上、矯正治療の必要がないとなれば、治療は終了となります。

インビザライン

インビザラインとは

インビザラインとは

マウスピース型矯正装置による矯正治療がインビザラインです。患者様ご自身での取り外しが可能で、目立ちにくいというのが利点です。そのため「矯正治療を周りの人に知られたくない」、「矯正装置を使用しての治療に抵抗がある」という方にお勧めです。

使用するマウスピースは、オリジナルソフトウェアの3D画像を駆使しながら、患者様にとって理想とされる歯並びをシミュレーションして作られたものです。元々の歯並びに合わせ、徐々に矯正していくので体には負担がかかりにくいです。

治療期間中は1~2週間ごとにマウスピース(アライナー)を交換しながら矯正します。このマウスピースは、金属製のブラケットワイヤーよりも軽く、ワイヤー矯正で発生しやすい口腔内の損傷も出にくいとしています。なお装着時は、締め付け感がみられることもありますが、取り外しはご自身で簡単に行えます。これによって、食事や歯磨き時に影響を受けることもなく、あまりストレスを感じずに矯正治療を進められるようになります。

インビザラインによる矯正治療の利点

目立たない
目立たない

一般的な矯正治療は、歯の表面にブラケットやワイヤーを装着します。この場合、同治療を行っていることがわかりやすくなります。できるだけ治療中は目立ちたくないという方も多いことでしょう。インビザラインで使用するマウスピースは透明であるため、周りの方々にできるだけ気づかれずに矯正治療を行えるようになります。

痛みや違和感がみられにくい

インビザラインでは、マウスピースを作成する際に3Dシミュレーションをしますが、その際に装着によって歯がどのように動くかを予測します。矯正治療は、違和感や痛みが出やすくなりがちですが、予測をしていくことで力をできるだけかけずに歯列矯正を行えるようになります。これが口内粘膜の損傷を防ぎ、口内炎発症リスクも低減させます。

取り外し可能で清潔感がある
取り外し可能で清潔感がある

これまでの矯正装置とは違い、インビザラインは取り外しができます。さらに丸洗いすることも可能です。しかも食事や歯磨きは、以前の生活と同じようにできます。このほか1~2週間の期間で(マウスピースを)交換していくので衛生面が気になる人も使いやすいです。

通院回数が少なくて済む
通院回数が少なくて済む

一般的な矯正治療とされるワイヤー矯正の患者様は、定期的に月1回の通院が必要となります。ただインビザラインによる矯正治療は、患者様がマウスピースを交換すればいいので、通院回数をさらに減らせます。したがって、海外駐在や長期出張によって通院が困難という場合にも対応することができます。

治療中のトラブルは出にくい
治療中のトラブルは出にくい

ワイヤー矯正による治療では、ブラケットやワイヤーが外れる、破損するなどして、急遽受診しなくてはならないケースも見受けられます。ただインビザラインは装置ではないので、上記のトラブルは出にくいです。

食事などで邪魔にならない
食事などで邪魔にならない

ワイヤー等の矯正装置を使用しての治療というのは、スポーツや楽器の演奏をする場合に口内を損傷させてしまうことが少なくありませんでした。インビザラインでは、このようなリスクを避けられるようになるほか、食べ物に制限があることもないです。

なおワイヤー治療の食事に関して、キャラメルやガムなどは装置を壊すおそれがあります。またブラケットに挟まりやすい食物として、繊維質のある食材(水菜、ほうれん草、白菜、ステーキ、もやし 等)などにも注意する必要があります。このようなリスクがインビザラインでは避けられることになります。

注意点について

なおインビザラインにはデメリットもあります。取り外しが簡単にできるので自由度は高いですが、装着時間が短いと矯正治療がなかなか進まないということがあります。そのため、必ず装着時間は守ります。

またマウスピースによる治療を希望したとしても、患者様の歯並びや噛み合わせ次第では、お断りすることもあります。このほか、これまでの矯正治療の方法とは異なるものなので、それに対する技術や知識が歯科医に求められます。つまり治療をする歯科医の力量によって適応可能とされる範囲のほか、治療結果にも開きが出ることも考えられます。

当院では、これまでインビザラインの治療を数多く行ってきた歯科医が担当します。

メタル矯正

メタル矯正とは

メタル矯正

ワイヤー矯正のひとつです。これは、歯の表面にブラケットを取り付け、それらにワイヤーを通すことで、徐々に歯を動かしていくことで歯列を矯正させていきます。矯正治療の中でも一般的とされている手法です。

メタル矯正は、金属製のブラケットを使用しています。デメリットとしては、銀色であることから矯正治療が目立ってしまう、食事や歯磨きがしにくいということがあります。一方利点としては、薄くて丈夫、治療費が比較的安いなどが挙げられます。

裏側矯正

裏側矯正とは

裏側矯正とは

ブラケットやワイヤー等の矯正装置を歯の裏側に装着して、できるだけ目立たせないようにする矯正治療が裏側矯正です。舌側矯正とも呼ばれます。周囲の方々に治療をしていることを知られたくない患者様にはお勧めの治療法ですが、デメリットも意外と多いです。主に以下のことを注意する必要があります。

裏側矯正の注意点

  • 歯磨きがやりにくく、歯石がたまりやすい
  • 口内炎が起きやすい
  • 舌触りに違和感を覚える
  • 舌の動きが制限され、話しにくく、滑舌も悪くなる
  • 裏側矯正が不向きな歯並びがある
  • 食べ物が挟まりやすくて、取りにくい
  • 保険適用外で治療費が高額、治療時間も長い など
院長
大塚 裕也【東京歯科大学】
診療科目
一般小児歯科、矯正歯科、口腔外科
住 所
〒260-0807
千葉県千葉市中央区松ケ丘町214
アクセス
電車:京成千原線「大森台駅」 徒歩7分
バス:千葉中央バス「星久喜台」バス停から徒歩1分(24m)

電話番号043-262-8135

休診日は火曜午後、水曜日、日曜日となります。
診療時間
9:30~12:30
13:30~20:00